職業訓練覚え書き

Android実習6(79日目)

ListViewの続き 独自形式のListView ドメインクラス オリジナルアダプタ オリジナルレイアウト 上記を準備したあとListViewに表示 独自のAdapterも、他のAdapter同様BaseAdapterをextendsする必要がある 引数は this ←これがContext(このActivity) android.R…

Android実習5(78日目)

WebViewのおさらい 戻るボタン canGoBack() 戻れる履歴があればtrueを返すメソッド 記述例 @Overridepublic boolean onKeyDown(int keyCode, KeyEvent event){ // もし戻る履歴があるなら戻る if(keyCode == KeyEvent.KEYCODE_BACK && mainWeb.canGoBack()){…

Android実習4(77日目)

昨日の復習入力ウィジェットのRadioButtonまで SeekBar 数値をじかに入力して調整するのではなく、バーをスライドさせて調整を行う機能 最大値を調整したい場合Attributeのmaxを指定※最小値の指定はAPIレベルが26以上じゃないと使えない setOnSeekBarChangeL…

Android実習3(76日目)

就職活動日についての説明 Toast 画面上にメッセージを表示させる 書き方Toast.makeText(コンテキスト, メッセージ, 表示時間).show(); 第1引数のコンテキストはアプリケーションやアクティビティを管理するオブジェクト this、〇〇Activity.thisなどが入る …

Android実習2(75日目)

環境構築のおさらい プロジェクトの作成方法 フォルダ構成 Genymotionの仮想端末上でアプリの起動 レイアウトファイル ConstraintLayoutの操作方法 Viewの配置 Javaのクラスファイルの記述 Buttonとの連携 画面回転への対応方法

Java・android実習(74日目)

Java Date and Time API Instantクラス ZonedDateTimeクラス LocalDateTimeクラス 匿名クラス ラムダ式 StreamAPI Android開発環境構築 以上を学習。

求人検索・面接対策(73日目)

就職活動日について 講義はなく、ハローワークに行って求職活動をする日とのこと。就職活動報告書に相談内容を記入し、証明印を押してもらって翌日の講義で提出するらしい 面接指導 面接の仕組み 面接体験 面接の仕組み 応募者サイド 職場は自分とあってるか…

制作日誌まとめ(61〜72日目)

作っていくうちにやってみたいことが増えてしまい、多対多のリレーションで、中間テーブルを作って複数のユーザー、複数のアイテムが相互に結びつくような構成に挑戦 ここから資料の振り返りや、理解の薄かったテーブルの正規化のあたりの話など改めて復習。…

制作日誌まとめ(54~60日目、休日など)

初日(10/1) 制作物の簡単な概要の作成。 今回はログイン機能を持った欲しい物リストを作ることに。 仮のビュー作成をSublimeで作り始める 2日目 各ビューにBootstrap連携を試みる思い出しながらなので案の定手こずる。 作ったビューをSpringMVCプロジェクト…

53日目(Spring Framework11)

ファイルアップロード 以前やったファイルアップロードをSpring MVCと連携させて実装する 利用方法 formタグにenctype属性をつける <form action="" method="post" enctype="multipart/form-data"> ※Springの<form:form>でも同じ フォーム部品を用意 <input type="file" name="upfile" /> デプロイメント記述子(web.xml) <multipart-config> <location>C:/Users/tmp</location> <max-file-size>1048576…</max-file-size></multipart-config></form:form></form>

52日目(Spring Framework10)

HibernateORMの設定方法から昨日のおさらい 今日は少し応用 1対1(one-to-one) 多対1(many-to-one) ER図で少し触れた、テーブル同士の対応関係を扱う one-to-one それぞれのテーブルに対応したdomainクラスを作成Typeクラス(親) [フィールド] id name TypeDet…

51日目(Spring Framework9)

Hibernate ORM データベースとのやり取りORM…Object Relational Mappingデータベースの情報とJavaのdomainクラスの情報を対応させる オブジェクトを操作する感覚で、メソッドによってデータを取ってきたりできるただ細かいところに手が届かないため、細かい…

50日目(Spring Framework8)

昨日のおさらい hibernate validatorでアノテーションでバリデーションができるようにする エラー表示 <form:errors /> フィールドエラー、グローバルエラーの表示 フィールドエラー⇒オブジェクトの特定のフィールドのエラー 例:<form:errors path="register.name" />グローバルエラー⇒オブジェクト全体のエラー</form:errors></form:errors>…

49日目(Spring Framework7)

formタグライブラリのおさらい、補足 form部品の装飾 一部書き換えが必要なものがある cssClass cssErrorClass disabled element id,placeholder等はそのまま利用できる <form:radiobutton>の補足 checked="checked"でデフォルトのチェックを入れたいが、これだけだと記述が不</form:radiobutton>…

48日目(Spring Framework6)

formタグ 使用時にJSPに以下を記述<%@ taglib prefix="form" uri="http://www.springframework.org/tags/form" %> ★フォームのname属性=フィールドになるようにクラスを定義アクセッサ、デフォルトコンストラクタも必要(基本的にデフォルトコンストラクタは…

47日目(Spring Framework5)

SpringMVCの利用方法おさらい Controllerのさらに深い内容 @RequestMapping() value method params ↑※methodとparamsは現在あんまり使わないらしい現在は@GetMapping、@PostMappingとかが使われるのが主流みたい @RequestMappingはGET,POST両方に対応分ける…

46日目(Spring Framework4)

午前中は自習 Spring MVC 今までのモデル、ビュー、コントローラの考え方と同じだが、若干作り方が変わる ・これまではスコープを通してJSP・Servlet間でデータのやり取りをしていたが、今後はModelオブジェクトがその役割を担う ・Servletではなく、Javaの…

45日目(Spring Framework3)

Spring JDBC DAOパターンでの煩雑な記述が簡略化できる 利用方法 Templateクラスを利用する JdbcTemplate NamedParameterJdbcTemplate 利用の準備 Connector-J Tomcat pom.xml Bean定義ファイル このうちConnector-JとTomcatの設定は以前設定したものを流用 …

44日目(Spring Framework2)

BeanFactoryの復習 昨日はlibフォルダ内にライブラリを追加したけど、今日はMavenを利用 Eclipseで新規>Springレガシープロジェクト>Simple Javaを選択して完了(これは今だけで、今後はSpring MVC Projectとか選ぶことになるらしい) プロジェクトフォルダ…

43日目(Spring Framework1)

ここまでの学習で簡単なプログラムは組めるような知識は入ってる ただ、そのプログラム作成を簡略化できるのがフレームワーク フレームワークを利用すると 共同で開発を行う場合などのルールが明確にしやすい 工数削減とかのメリット ※ただし習得コストはあ…

42日目(Webシステム開発基礎3)

ほぼ自習、振り返り 昨日CentOS上のデータベースの内容が表示されなかった部分は、権限がないから?と疑ってなんとか表示まで行った。 ただ、MySQLのデータベースの権限を追加した後、権限を削除してもJSPが表示されたりとか、結局どっちかわからず 家でも同…

41日目(Webシステム開発基礎2)

先週のLinuxコマンドを軽くおさらい MySQLサーバのインストール まずはsuコマンドでrootユーザーに変えて# yum install mysql-server MySQLサーバの起動 # /etc/init.d/mysqld start rootユーザのパスワードの設定 # mysql -urootmysql> set password for ro…

40日目(Webシステム開発基礎1)

Webシステム開発準備 VirtualBox上にCentOSをインストール 後々そこにTomcat、MySQLを導入する 仮想マシン作成 ホストOS:Windowsなど仮想マシンを動作させるOS ゲストOS:仮想マシン上にインストールされたOS(Linuxなど) VirtualBoxの設定、CentOSの導入 Li…

39日目(MySQL7)

メール送信 利用シーン ー受付、登録、システム障害等の通知メール 送信 ーSMTPサーバ 受信 ーPOPサーバ、IMAPサーバ ※訓練ではSMTPサーバに依頼するところまで Javaのメール機能を利用するにはライブラリファイルが2つ必要 CommonsEmail JavaMail 基本設定…

38日目(MySQL6)

DAOの各自復習を午前中。 セキュリティ 攻撃方法 クロスサイトスクリプティング SQLインジェクション クロスサイトリクエストフォージェリ ディレクトリトラバーサル セッションハイジャック Webサイトは世界中に開かれたサービスになるので、様々な攻撃を受…

37日目(MySQL5)

DAOパターンの復習 サーブレットの中にデータベース連携の記述をせず、1つレイヤーをかませるいくつか定義方法があるが、Factoryパターンを利用※サーブレットとMemberDaoImplとの依存を切れるメリットがある Factoryパターンに必要なもの ①インターフェース …

36日目(MySQL4)

3時限目まで昨日の振り返り。 接続先のデータベースを変えてSQL文の実行 トランザクション処理 複数の処理がひとまとめに扱える (さらっと説明のみ) DAOパターン デザインパターンの一種 データアクセスとサーブレットを切り離せる DTO(Data Transfer Objec…

35日目(MySQL3)

JDBC(Java DataBase Connectivity) -Javaからデータベースを操作する際に、仲介してくれる感じ Javaとデータベース連携の手順 データベースの接続(Connectionオブジェクト) Connectionオブジェクトを通してSQL文を記述 接続を閉じる JDBCドライバ Oracle、P…

34日目(MySQL2)

昨日の振り返り SELECTにつけるもの 集計関数 検索されたデータの最大値MAX(カラム名) 検索されたデータの最小値MIN(カラム名) 合計SUM 平均AVG カウントCOUNT カラムに別の名前をつけるAS グループごとGROUP BY 並べ替えORDER BY 範囲制限LIMIT データベー…

33日目(MySQL1)

リレーショナルデータベース (訓練ではMySQLをやる) MySQL本体とMySQL Workbenchの用意 データベース一覧表示 SHOW DATABASES; データベースの作成 CREATE DATABASE データベース名 オプション; 使用するデータベースの選択 USE データベース名; データベー…